目次
ここで説明するサブドメインは、あなたが取得したドメインに対してサブドメインです。
サブドメインを使用すると言うことは、すでに複数のブログがあることを前提とします。
まず、会員メニューからサーバコントロールパネルに進んで,、ドメイン設定の小窓を開きます。
ドメイン設定窓の開き方はこちらを参照。
@ さくらから与えられたアドレスです。
独自ドメインを利用しているのであまり関係ありません。
A あなたの取得したドメインです。現在最初に作ったブログのアドレスに割り当てられています。
新しいドメインの追加ボタンを押します。
ドメイン名のところのをクリックするとあなたが取得したドメイン名があるので、それを選びます。
サブドメインのボックスにチェックを入れて送信ボタンを押します。
注 さくらインターネットのサブドメインを使うという項目がありますが、
独自ドメインを取得した場合はここは使用する必要がありません。
ドメイン名の左側のボックスに好きな名前を半角英数字で入力します。どんな名前でもかまいません。
右側のボックスにはあなたの取得したドメイン名が表示されているはずです。
送信ボタンを押します。
上のような確認画面が出ます。
ここで大事なのは追加ドメイン名です。この名前が新たに設定する名前になります。
送信ボタンを押します。
続いて詳細設定に進みます。
さくらのブログで使用するにチェックを入れます。
自動的に割当先ブログのURL欄に新しく作ったブログのアドレスが出てきます。
サブドメインを割り当てていないブログが複数ある場合は自分で割り当てるブログを選びます。
右側のバーを下にスライドして送信ボタンを押す(下図参照)
ドメイン設定の画面に戻ります。
赤丸の中が自分の取得したドメイン名です。
下の段が今回新しくサブドメインを指定したブログです。
両方ともさくらのブログにあてがわれていることがわかります。
数時間〜2日以後に実際に指定したアドレスでブログが表示されるか確認してみましょう。
以上の要領で複数のブログを作成して、それぞれにサブドメインを指定することができます。